備前市食育推進専門委員とは・・・
備前市の食育を推進をするため、備前市健康づくり推進協議会委員の中より選任された委員です。
備前市の健康課題を共有し、各団体、組織が連携してできる食育の効果的な取り組みや啓発を行い、備前市の郷土料理を広めるなど、多岐に渡って活動しています。
令和2年度から、コロナ禍でもできることを考え、野菜と魚の摂取をすすめる一つとして備前市で採れる魚と野菜を使ったレシピカードの作成やホームぺージへの掲載など、消費者と生産者どちらにも得になる”備前市の食材を使った健康になれるレシピ”の普及をすすめています。
令和2年度は小松菜とげた(舌平目)のレシピを委員から募集、令和3年度は大根と牡蠣のレシピを広く市民からも募集し、選ばれたレシピがレシピカードとなっています。
★令和4年度備前市食育推進専門委員は、岡山県立大学 久保田恵教授、岡山県備前保健所長、備前市栄養委員会長、JA晴れの国岡山備前支店長、伊里漁協、東備こどもNPOセンター会長、備前市学校給食部会、備前市保育協議会で構成されています。
令和4年度はチヌレシピ、時短・つくりおき野菜レシピの普及を推進します!
たくさんのご応募ありがとうございました!
各部門、上位4位をレシピカードにし、市内で配布します。
また、クックパッドにも順次掲載していく予定です。
(★クックパッド) 備前市食育推進専門委員会のキッチンへ<外部リンク>
※牡蠣、舌平目(げた)、大根、小松菜の41レシピも掲載中です!
クックパッドアプリでは「備前市」と検索してください