地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、赤穂市・備前市・上郡町の地域ポータルサイト「東備西播ともりんく」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

赤穂市・備前市・上郡町の地域ポータルサイト「東備西播ともりんく」

赤穂市・備前市・上郡町(赤穂市・上郡町・備前市)エリア選択

赤穂市で、おでかけ

赤穂大石神社

赤穂城跡の中、大石内蔵助の邸宅跡に立てられた赤穂大石神社。「忠臣蔵」のモデルとなった元禄赤穂事件の主役たちが祀られた神社です。
壮絶なドラマの主役である四十七義士を祀る赤穂大石神社ですが、静謐な赤穂城跡の中に美しい社殿と穏やかな微笑みで訪問者を迎えてくれます。

赤穂大石神社とは

浄瑠璃などで日本中に名を知られる忠臣蔵の四十七の義士は、命を懸けて主君の無念を晴らした、まさに忠臣でありながら、当時の江戸幕府からしてみるとおおやけに称揚することを許すことができない存在でした。
そのため、赤穂の人々は密やかに義士たちの鎮魂を祈り続けてきました。
時代は移り、明治天皇の宣旨をきっかけに、大正元年。この赤穂大石神社の創建にいたりました。
この神社は、四十七義士たちが想いを秘め耐え忍び、ついに本懐を遂げたことにちなみ大願成就のご利益があると言われています。
元禄事件からの300年以上の歴史を思うと、この神社そのものが、赤穂の人々の義士たちへのたゆまぬ祈りが生んだ大願を成就した神社と言えるかもしれません。
思い続けることの強さ、祈り続けることの大切さを教えてくれているようです。

おすすめは大石さん家のお庭です。

ここ赤穂大石神社は、忠臣蔵の義士が祀られている神社ということもあり忠臣蔵のファンにとってはたまらない義士史料館が併設されています。
元禄事件の討ち入りの際の衣服、甲冑や刀剣などが展示され、義士木像奉安殿の49体の木像とあわせてじっくり鑑賞してみると、彼らのことをぐっと身近に感じることができます。
また、忠臣蔵のファンではないという人にも大石内蔵助邸庭園には是非足を運んでいただきたいものです。

涼やかな風鈴の音に誘われて、門をくぐってみるとそこには300年前のおだやかな昼下がりの大石さんの家の庭がありました。
よく手入れされた庭には、池があり橋があり、風の涼しい林がありました。
本当は大石内蔵助さんも、敵討とは言え、人を傷つけたくなどなかったのではないでしょうか。主君のため、彼を慕う人たちのため立ち上がったのかもしれません。
この庭に立つと300年前もまるで昨日のことのように、歴史の中の人たちをとても身近に感じます。
時間がゆっくりと流れているようです。

赤穂大石神社 - 施設情報

■住所
〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋旧城内

■電話番号
Tel0791-42-2054 Fax0791-42-1050

■交通のご案内

<電車でお越しの方>
   JR赤穂線   播州赤穂駅下車 徒歩15分
   山陽新幹線   相生駅より車で20分

<お車でお越しの方> 山陽自動車道 赤穂インターより車で10分


■義士史料館(義士宝物殿、宝物殿別館、義士木像奉安殿、大石邸庭園・長屋門) 
大人(高校生以上) 420円 小人(中学生以下) 無料
年中無休・午前8時~午後5時